加湿器の掃除方法を紹介!しつこい汚れにはクエン酸を使った洗い方も

加湿器の掃除方法を紹介!しつこい汚れにはクエン酸を使った洗い方も

加湿器は、部屋の湿度を適切に保ち、乾燥による肌荒れや風邪などの予防にも役立つアイテムです。しかし、加湿器の効果を発揮するには日頃からしっかりと掃除を行うことが大切です。掃除しないまま使用を続けていると、雑菌・カビが繁殖してしまったり加湿器の能力が下がったりする恐れがあります。

この記事では、加湿器を清潔に使うための掃除方法のポイントや注意点について紹介します。

 

 

 

加湿器は掃除をしないと、汚れが蓄積しやすい

加湿器は、今では快適な暮らしのために欠かせない製品の一つです。「加湿器を各部屋に置いている」、「ずっと稼働させている」というご家庭も多いのではないでしょうか。

加湿器は水を使う製品であるため、定期的な掃除が必要です。お手入れせずに使用を続けているとあっという間に汚れてしまい、さまざまなリスクにつながる恐れがあります。

 

加湿器の掃除を怠った場合のリスク

加湿器の掃除を怠ることで、以下のようなリスクを招いてしまいます。

 

雑菌やカビを吸い込むことになる

加湿器の掃除を怠ると、雑菌やカビが発生する可能性があります。発生した雑菌やカビは、空気中にも放出されてしまいます。それらの空気を吸い込み体内へと取り込んでしまうと、健康被害を引き起こすこともあり得るのです。

とくにアレルギーや呼吸器系の疾患がある方、免疫力の少ない小さなお子さんや赤ちゃんがいる家庭では、雑菌やカビの繁殖は大きな問題です。清潔な空気を保つためにも加湿器の掃除は欠かせない作業であり、家族の健康を守るためにも重要といえるでしょう。

 

加湿能力が低下してしまう

加湿器を使用していると、白い塊のようなものが付着することがあります。これは水垢であり、水道水に含まれるカリウムやナトリウムなどのミネラルが固まったものです。水が乾いても成分は残り、水垢となって蓄積していきます。

フィルターやタンク内に水垢がたまってしまうと、加湿器自体の性能を低下させる原因となります。加湿の能力を発揮できず、思うように部屋を加湿できなくなるうえ、必要以上にエネルギーを消費して故障を早めることにもなりかねません。加湿器の能力を発揮して正常に使用を続けるためにも、掃除は必ず行わなければならないメンテナンスです。

 

加湿器の掃除方法

加湿器は加湿方式により、「超音波式」、「ハイブリッド式」、「スチーム式」、「気化式」の4つのタイプに分かれます。それぞれ仕組みやパーツなどが異なるため、必要な掃除やお手入れの方法に違いがあります。

 

超音波式

超音波式の加湿器は、水に超音波の振動をあてて細かい水分子をつくり、霧のように放出するタイプの加湿器です。水を加熱する工程がなくタンクに雑菌やカビが発生しやすいため、こまめな掃除が必要です。タンクの水は毎日交換し、その都度タンクを水洗いしておきます。

 

ハイブリッド式

ハイブリット式の加湿器は、「超音波×加熱」と「気化式×加熱」の2つタイプがあります。「超音波×加熱」の加湿器は、水を温めてから超音波で細かい霧状にして加湿します。水を加熱するため、カビや雑菌は繁殖しにくいですが、超音波式と同じように毎日タンクの水洗いが必要です。

「気化式×加熱」の加湿器は、吸水したフィルターに温風をあてて加湿します。フィルターが常に湿っている状態にあります。そのため、雑菌やカビが繁殖しやすく、こちらもこまめに掃除しなければなりません。タンクやトレーなどのパーツ類も水洗いし、空気を吸い込む外側のフィルターはホコリが溜まるため、定期的に掃除機で吸い取ります。

 

スチーム式

スチーム式の加湿器は、ヒーターで水を加熱して水蒸気を放出することで加湿します。水を加熱するときに煮沸消毒されるため、カビや雑菌が繁殖してしまうことを防ぎやすいタイプです。ただし、水を毎日交換することと、そのタイミングでタンクの水洗いをするのは基本です。

 

気化式

気化式の加湿器は、フィルターに水を含ませて風をあてることで加湿するタイプです。ハイブリット式の「気化式×加熱」タイプでも紹介したように、フィルターが常に濡れている状態のためカビや雑菌が繁殖しやすくなります。フィルター・タンク・トレーの水洗いと、外側フィルターのホコリ掃除が必要です。
なお、すべての加湿器に共通している掃除のポイントとしては以下のとおりです。

・吹き出し口やパーツが細かくて掃除しにくい場所は、綿棒や歯ブラシなどを使って掃除する。
・本体に水分が残っている場合は、やわらかい布で拭き取る。
・パーツを戻すときは乾燥させてから組み立てる。

 

しつこい汚れには「クエン酸」を使った掃除がおすすめ

タンクやフィルターに水垢が蓄積した場合、「クエン酸」を使って汚れを落とすのがおすすめです。クエン酸は酸性であり、水垢やカルシウムの蓄積汚れなどのアルカリ性の汚れを落とすのに非常に効果的です。クエン酸はよく粉末状で販売されており、百円ショップなどで購入可能です。

40℃以下のぬるま湯3リットルに対し、クエン酸20グラムを溶かしてクエン酸水をつくります。タンクやフィルターを30分ほど浸け置きすると、水洗いで落ちにくかった汚れも簡単に落ちやすくなります。それでも頑固で落ちない汚れは、1〜2時間ほど浸け置きするとよいでしょう。洗浄が終わったら、水でしっかりと洗い流してから乾燥させます。

クエン酸は柑橘系のフルーツにも含まれる成分の一種で、自然由来の洗剤です。小さなお子さんがいる家庭でも、安心して使用できます。

 

加湿器の掃除をする際の注意点

加湿器を掃除するときは、以下の点に注意が必要です。

・パーツごとの材質にあわせて洗剤・用具を選ぶ
掃除するパーツにあわせて、適切な洗剤や洗浄用具を選ぶことが大切です。アルカリ性の洗剤や強力な洗剤を使うと、素材を傷める可能性があります。
・洗剤をしっかりと洗い流す
洗剤を使用して掃除したあとは水でよく洗い流して、洗剤が残らないようにしましょう。
・消耗品の交換時期をチェックする
加湿器のパーツのなかには、フィルターをはじめとする消耗品が含まれているものもあります。交換時期を過ぎると、本来の性能が発揮できなくなります。日頃の掃除とは別に、消耗品の交換時期が来ていないかの確認が必要です。
・説明書をしっかりと読む
メーカーや機種ごとに掃除方法、頻度は異なります。メーカーが推奨する方法を守ることが、もっとも効果的な掃除につながります。

 

加湿器の雑菌やカビの発生を防ぐポイント

加湿器は水を使う以上、カビや雑菌が発生する可能性があることは否めません。ここでは、雑菌・カビの発生を防ぐためのポイントを紹介します。

 

毎日のお手入れを徹底する

加湿器の雑菌やカビの発生を抑えるために、面倒に感じても毎日のお手入れが欠かせません。 とはいえ、パーツや構造が複雑なものやタンクの給水口が小さい加湿器だと、掃除が行き届かなかったり、お手入れ自体が面倒になったりすることも考えられます。

加湿器を清潔に保つためにも、洗浄するパーツが少なくて、なおかつパーツが洗いやすいものを選ぶことが重要です。フィルターのないものや、タンクの給水口が広くて丸洗いできる加湿器がおすすめです。

 

タンクの水は毎日交換する

加湿器のタンクによっては、フタの開け閉めが必要なものもあります。

毎日の作業が億劫になる可能性も考えられるため、構造がシンプルでストレスなく給水できる加湿器がおすすめです。

 

タンクの除菌ができる加湿器を選ぶ

毎日タンクを水洗いすることで、雑菌やカビの発生を抑えるのに効果的です。さらに水洗いだけでなくタンクを煮沸消毒できる加湿器であれば、雑菌やカビを除去できます。

アレルギーなどに弱い方や、免疫力の低い小さなお子さんや赤ちゃんがいる家庭では、衛生的な使用にとくに注意しなければなりません。 タンクを煮沸消毒できる加湿器であれば、雑菌やカビを除去できるため安心して清潔な使用が可能です。

 

CAREPODの加湿器は掃除が簡単!

ここまで紹介したように、加湿器はこまめな掃除が欠かせないアイテムです。「掃除するパーツが多い」、「パーツごとに掃除方法が異なる」場合は、面倒になってお手入れを放置してしまいがちです。そのため、「いかに簡単に掃除できるか」、「清潔さを保てるか」が加湿器を見極めるポイントです。

「CAREPOD」の加湿器は非常に簡単なお手入れで、清潔さを保てる加湿器です。衛生的に使用できるように徹底してこだわり、シンプルな構造と少なくて洗いやすいパーツ、汚れがつきにくい素材を採用しています。

「CAREPOD」の加湿器は2つあるため、それぞれ特徴を詳しく紹介します。

CAREPOD

Carepodステンレス超音波加湿器(MS031S2)

オリジナルステンレス超音波加湿器(MS031S2)

CAREPOD

Carepodキューブハイブリッド式ステンレス加湿器(X50)

キューブ ハイブリッド式ステンレス加湿器(X50)

28,000円

38,000円

 

CAREPOD オリジナルステンレス超音波加湿器

CAREPOD オリジナルステンレス超音波加湿器は、「超音波式」の加湿器です。シンプルな構造で、パーツは「水タンク」「内カバー」「振動子」の3つだけです。いつものお手入れは食器洗いと同じように、一般の食器洗い用洗剤を使って丸洗いが可能です。食器洗い機を使って自動洗いもできるため、ストレスなく簡単に掃除できるのが魅力です。

水タンクと内ふたはステンレス素材を採用しており、カビなどの汚れがつきにくく安全に使用できます。上記で紹介したクエン酸を使った掃除も可能であり、よりきれいな仕上がりになります。水タンクのなかに内ふたを投入して、一緒に煮沸することも可能です。

さらに、水タンクはお鍋のように直接温めて煮沸消毒ができるため、除菌効果も非常に高く衛生的です。

(なお振動子を洗浄する際は、本体との接触部分は水に触れないようにする必要があります。煮沸消毒の際に、振動子の丸い部分のみお湯に1~2秒浸ければOKです。)

型名

MS031S2

運転モード

加湿量調節機能 ・電源ON/OFF機能

時間予約機能

消費電力(最大)

30W

加湿量(最大)

1段 190 cc/h、 2段 250 cc/h、 3段 300 cc/h

運転音(最大)

35dB

「CAREPOD オリジナルステンレス超音波加湿器」の商品詳細はこちら

 

CAREPOD キューブ ハイブリッド式ステンレス加湿器

CAREPOD キューブ ハイブリッド式ステンレス加湿器は、「超音波式」に「低温加熱」をあわせたハイブリッド式の加湿器です。

超音波式の加湿器の性能はそのままに、お湯が温められるため加湿力がアップしています。40℃の低温加熱であるため、スチーム式のように蒸気や吹き出し口が熱くならず、お子さんのいる家庭も安全に使用できます。 低温加熱式は省エネルギーでもあり、電気代を気にしなくてすむことも魅力です。

掃除方法も「オリジナルステンレス超音波加湿器」と同じように、「水タンク」「内カバー」「振動子」の3つのパーツだけのお手入れで済み、水洗いや煮沸消毒で衛生を保てる仕様になっています。

 

型名

X50

運転モード

加湿量調節機能 ・電源ON/OFF機能

時間予約機能・ヒーター機能(水温MAX40℃)

消費電力(最大)

一般加湿:30W

加熱・加湿:100W

加湿量(最大)

(一般加湿モード)1段 150cc/h, 2段 230cc/h, 3段 350cc/h

(ヒーターモード)1段 170cc/h, 2段 300cc/h, 3段 440cc/h

運転音(最大)

35dB

運転加湿時間(最大)

30時間

運用床面積

22.68㎡(14畳)

「CAREPOD キューブ ハイブリッド式ステンレス加湿器」の商品詳細はこちら

 

まとめ

乾燥するシーズンに入るとなくてはならない加湿器ですが、日頃から加湿器の掃除をして雑菌やカビの繁殖を防ぐ必要があります。掃除を怠ると、水垢がこびりついて加湿の性能を下げたり故障を早めたりすることもあるため、加湿の性能を発揮するためにも掃除が不可欠です。 そのため、加湿器を選ぶ際は、掃除のしやすさが重要なポイントとなります。掃除しやすさの観点を踏まえると、フィルターのないシンプル構造の「超音波式」や「超音波式×加熱」のハイブリッド式を選ぶのがおすすめです。

放出される水を煮沸消毒できる「スチーム式」も、候補に挙げられるでしょう。一方で、気化式の加湿器は、タンクにプラスしてフィルターやトレーなどの掃除も必要となる点に注意が必要です。

CAREPODの加湿器は「超音波式」と「ハイブリッド式(超音波式×加熱)」であり、パーツの丸ごと洗浄と煮沸消毒ができ、掃除しやすいことが特徴です。「こまめな手入れに不安を感じる方」や「衛生面を意識する方」にとてもおすすめです。

▼「Carepodオリジナル」ステンレス加湿器の詳細については、こちらをご覧ください。

Carepodステンレス超音波加湿器(MS031S2)
Carepodステンレス超音波加湿器(MS031S2)
製品の詳細はこちら

▼「Carepodキューブ」ハイブリッド式ステンレス加湿器の詳細については、こちらをご覧ください。

Carepodキューブハイブリッド式ステンレス加湿器(X50)
Carepodキューブハイブリッド式ステンレス加湿器(X50)
製品の詳細はこちら