加湿器を丸洗いできる3つのメリットをご紹介!

加湿器を丸洗いできる3つのメリットをご紹介!

冬の寒さや乾燥は、私たちの生活に多大な影響を与えます。
加湿器は、これらの問題を軽減し、快適な室内環境を提供する優れたアイテムです。

しかし、以下のような悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。

「加湿器は常に湿気を伴うので衛生面が気になる…」
「メンテナンスが簡単なものがいい」
「洗うときにストレスを感じる」

加湿器自体のメンテナンスは、選ぶ際の重要なポイントです。
特に「丸洗いできる加湿器」は、その利便性と衛生面でのメリットが注目されています。

この記事では、丸洗いが可能な加湿器の魅力と、その正しい選び方について詳しく解説します。

また、市場で手に入るおすすめのモデルもピックアップしました。
乾燥する季節に健康で快適に過ごすための加湿器を、一緒に見つけていきましょう。

おすすめの製品をすぐに知りたい方は、
こちら

sample

 

 

 

 

加湿器が丸洗いできるメリット

手を洗いながら笑顔で見つめる女性 

冬の乾燥した室内環境にうるおいをもたらす加湿器。これがあれば、乾燥による不快感や肌荒れを和らげ、快適な生活を送ることができます。

しかし、長時間の使用やメンテナンスを怠ると、内部の汚れを引き起こす原因となります。
そこで、近年の加湿器には「丸洗い」できる製品が増加してきました。

丸洗いできる製品は、従来の加湿器と比べて非常に多くのメリットを持っています。

「丸洗い可能な加湿器」の代表的なメリットをいくつかご紹介していきます。

 

 

衛生的に使用できる

丸洗い可能な加湿器は、衛生的で気持ちよく使うことができます。

一般的に、加湿器の水タンクや霧を発生させる部分は、カビや細菌が繁殖しやすいです。不衛生な状態で使用し続けると、有害物質が空気中に拡散してしまうこともあります。それは、家族の健康を害するリスクとなってしまいます。

具体的には、以下の細菌やカビが発生しやすいです。

・アスペルギルス
・レジオネラ

アスペルギルスはアスペルギルス症の原因となります。患った際には、重篤な肺炎や気管支炎を引き起こすことがあります。

また、レジオネラは高熱や頭痛、筋肉痛などの症状を伴うレジオネラ症の原因となる細菌です。

これらの症状は、高齢者や小さな子ども、また免疫力が低下している人々にとって、特に深刻な健康被害をもたらす可能性があります。

このようなリスクを考慮すると、加湿器を衛生的に使うことは必須です。

加湿器を長期的に使用していくのであれば、丸洗いができる加湿器は、家庭での健康を維持するために欠かせません

定期的なメンテナンスをしっかりと行い、健康的な室内環境を守っていきましょう。

 

 

コスパがいい

丸洗いが可能な加湿器は、中長期的にみて経済的なメリットがあります。つまり、コスパがいいです。

加湿器の維持には、さまざまな隠れたコストが伴います。特に、専用の洗浄剤や部品の交換は、維持コストを増大させる要因です。

これらのコストが積み重なると、非常に大きな出費となります。

具体的には、年間で専用の洗浄剤を購入するために数千円、さらに消耗品やフィルターの交換にも一定のコストがかかります。

しかし、丸洗いが可能な加湿器を使用すれば、家庭の水道水だけで洗浄が可能となり、これらの維持に関わるコストを大幅に削減することができます。

数年の使用を考慮すれば、初期投資の差額も回収できるでしょう。

・維持コストを気にしている
・中長期的な使用を考えている

このような方には、丸洗いが可能な加湿器は、経済的な観点からも非常におすすめです。

 

 

加湿器が長持ちする

加湿器の長寿命化のカギは、その内部の清潔さを保つことにあります。

加湿器の故障の主な原因は、内部のカビや汚れによるものが多いです。これらの汚れが蓄積されると、部品の劣化や動作不良を引き起こす可能性があります。

その点、丸洗いができる加湿器では、これらの汚れを定期的に簡単に除去することができます。

結果として、加湿器自体の寿命を延ばすことが可能となり、長期間安定して使用することができます。

繁忙期や冬の乾燥する時期に、加湿器が故障してしまうと困りますよね。

しかし、丸洗い機能を定期的に活用することで、これらのトラブルを未然に防ぐことができるのです。

そのため、丸洗いすることができる加湿器は、本体を長持ちさせることにつながります。

sample

 

 

丸洗いできてお手入れが楽な加湿器のポイント

浮いている加湿器の3つのパーツ

冬場は特に加湿器が大活躍するシーズンのため、毎日のように使用する人も多いことでしょう。

そこで注目すべきは、お手入れの簡単さです。頻繁に使用すると、お手入れの頻度も上がります。

そのため、簡単で楽にお手入れできるに越したことはありません。 ここでは、お手入れが簡単な加湿器を選ぶ際の3つのポイントをご紹介します。

 

 

簡単な分解構造

加湿器のお手入れを簡単にし、長持ちさせるためには、シンプルで簡単な分解構造のものを選ぶことが必要です。

複雑な構造の加湿器は、分解や組み立てが難しくなるため、定期的なお手入れが困難になります。

また、多くのパーツを持つ加湿器は取り違えや取り付けミスが発生しやすいです。

例えば、市販されている一部の高機能加湿器は、多数の小さなパーツやフィルターを持っています。そのため、分解・洗浄に手間取ることが多く、時間を要してしまいます。

対照的に扱いやすいのは、シンプルな構造でたった数個の大きなパーツで成り立っている加湿器です。

それぞれのパーツを確認しながらサッと分解・組み立てができ、お手入れも容易です。

そのため、日常のお手入れをスムーズに行い、加湿器の寿命を延ばすためには、簡単な分解構造の加湿器の選択が必要となります。

 

 

分解できるパーツが少ない

加湿器のお手入れや維持を簡単にするカギは、分解できるパーツの数が少ないことです。

加湿器が多くのパーツから構成されていると、各パーツの洗浄やお手入れが必要となり、これに伴い手間が増加します。

また、パーツが多いと再組み立て時にパーツの位置を間違えやすいです。

結果として、誤った取り付けや組み立てミスの原因となる可能性が高まります。

少ないパーツで構成されている加湿器は、お手入れや再組み立ての際の手間が大幅に減少し、日常生活でのストレスを軽減する助けとなるでしょう。

 

 

分解パーツが洗いやすい形状をしている

洗浄のしやすさは、加湿器のパーツの形状によって大きく左右します。

各パーツが洗いやすい形状であればあるほど、日常的なお手入れが楽になります。

加湿器のパーツが細かい溝や鋭角な形状をしている場合、水アカやカビなどの汚れが溜まりやすいです。

そして、汚れをとることが難しい複雑な形状のパーツは、お手入れの頻度や手間が増え、結果的に加湿器の衛生状態が悪化していきます。

・細かくて多い溝
・多数の小さな穴
・奥まった形状

これらは、洗いにくさを助長させてしまいます。

逆に、簡単な形状をしていれば、スポンジやブラシで一拭きするだけで簡単に洗浄が完了します。

加湿器をストレスなく清潔に長期間保つためには、個々のパーツが洗いやすいことは必須の条件です。

sample

 

 

丸洗いできる加湿器の選び方

寝室に置いてある加湿器

加湿器の購入を検討する際に、「丸洗いができるタイプはどれ?」と迷う方も多いのではないでしょうか。

これまでお伝えしてきたとおり、丸洗いできるタイプの加湿器にはさまざまなメリットがあります。

そのため、長く使用することを想定すると、納得のいくものを選ぶ必要があります。

今回は、そんな加湿器選びの悩みを解消するためのポイントをしっかりと解説します。

「どのような基準で選べばいいのか」「どのような特徴を重視すればいいのか」など、迷っている方の手助けとなるような情報を詳しくまとめました。

 

 

消毒・除菌がしっかりできる

加湿器は水を使用する性質上、雑菌が繁殖するリスクを無視できません。

カビやバクテリアは、放置すると健康に害を及ぼす恐れがあるため、定期的な清掃と消毒が必要です。

一般的には、カビや雑菌の除去として、除菌剤を使用する方法が挙げられます。

しかし、それだけでは安心安全は得られないかもしれません。

丸洗いができる加湿器を選ぶ際は、内部を直接洗浄できる構造のタイプを検討することが大切です。

このような特徴を持つ加湿器では、除菌・消毒の効果が高まり、衛生面での安心感が増します。

さらに、近年注目されているのは、煮沸消毒が可能な加湿器です。

煮沸消毒は、高温で雑菌やカビを除去する方法で、安全かつ追加のコストがかからないため、非常にオススメです。

特に長期間の使用を考えると、これが最も経済的です。

しっかりとした除菌・消毒機能を持つ加湿器の選択が、健康で快適な生活のためには欠かせないポイントといえるでしょう。

 

 

評価されている製品かどうか

市場にはさまざまなメーカーやモデルの加湿器で溢れています。

そのため、初めて購入する際や、新しい製品を検討する際には、どれを選べばいいのか迷ってしまうことも多いでしょう。

そんなとき、評価されている製品を選ぶことで、品質や機能性において安心して使用することができます。

ユーザーレビューは、実際に製品を使用した方々の生の声を聞くことができる貴重な情報源です。

一方で、専門家からの評価は、技術的な面や長期的な使用における耐久性など、プロならではの視点での分析結果を知ることができます。

両方の評価をバランスよく参考にすることで、真に自分の要望に合致する製品を見つけることができるでしょう。

また、特にネット上のレビューサイトや口コミサイトは、多種多様なユーザーからの意見を一度に確認できます。

しかし、情報の中には主観的なものも混ざっているため、情報の取捨選択も大切です。

・医療機関で使用されている
・FDA(アメリカ食品医薬品局)認証製品である
・雑誌でBest加湿器として選ばれた

このように、社会的にも評価されているかを、判断材料とするのも良いでしょう。

 

 

パーツが少なく分解しやすいものを選ぶ

加湿器を選ぶ際には、パーツの少なさや分解のしやすさも、視野に入れておきましょう。

多くの部品を持つ複雑な構造の加湿器は、丸洗いする際に非常に手間がかかります。

そのため、選ぶ際はできるだけシンプルな構造で、簡単に分解・再組み立てができる製品がおすすめです。

シンプルな構造の製品は、定期的なメンテナンスがスムーズに行えるため、加湿器の寿命を延ばすだけでなく、いつも清潔で安心して使用することができます。

また、部品が少ないということは、それだけ部分的な故障や破損のリスクが低くなるというメリットもあります。

日々の使い勝手を考えると、手軽に洗浄できる製品は長期的にも経済的かつ健康的な選択となります。

毎日の使用を考慮し、最もメンテナンスしやすい加湿器を選びましょう。

▼パーツが少なく分解しやすい加湿器について興味がある方は、こちらの動画をご覧ください。

Carepodキューブハイブリッド式ステンレス加湿器(X50)
Carepodキューブハイブリッド式ステンレス加湿器(X50)
製品の詳細はこちら

 

sample

 

丸洗いできるおすすめの加湿器を紹介

ソファーの横に置いて稼働している加湿器

「結局どの加湿器を選んだらいいんだろう?」と、あなたは悩んでいるかもしれません。

そこで、おすすめの加湿器を2つご紹介します。

・丸洗いできる構造になっている
・しっかり消毒、除菌ができる
・パーツが少なく分解しやすい
・各パーツが洗いやすい
・社会的に評価されている

これまでお伝えしてきた、これらの条件を満たした加湿器です。

 

 

「Carepodオリジナル」ステンレス加湿器

Carepod ステンレス超音波加湿器(Carepodオリジナル)

「Carepod ステンレス超音波加湿器(Carepodオリジナル)」は、煮沸消毒ができる世界初のステンレス超音波加湿器です。

また、機能性だけでなくデザイン性も兼ね備えています。

人間にとって理想的な湿度は50〜60%といわれています。Carepodオリジナルは、この範囲を保つために効率的な加湿機能を備えています。

従来の加湿器とは一味違った使い心地を感じることができるでしょう。

白いデスクの上に加湿器が分解されて置かれている場面

加湿器のパーツを洗浄している場面

分解できるパーツは、大きく分けてたったの3つだけ

一つ一つのパーツが大きく、分かりやすい構造をしています。そのため、細かな組み立て作業が苦手な方でも、直感的にセットすることができます。

また、形状も単純であるため、丸洗いや煮沸消毒をストレスなく行うことが可能です。

加湿器の水タンクに水を入れている場面

水タンクに水を汲む際は、大きなふたを開けて、上から給水できます。

ステンレス製の水タンクは継ぎ目のない1枚で形成されているため、水タンクから水漏れする心配はありません。

また、ステンレス製の水タンクは取り外すことができます。

キッチンのシンクや洗面台ボウルの中で、直接水道水を入れることも可能です。そのため、生活スペースに水はねする心配がありません。

振動子を煮沸消毒している場面

Carepodオリジナルの一番のポイントは、ステンレス製の水タンク

耐久性の高い「SUS304ステンレス」を使用しているため、丸洗いすることができるうえに、煮沸消毒による除菌が可能です。

それにより、細菌やカビの繁殖を抑えることができて衛生的です。

専用の洗浄剤を使用するわけではないため、長期的にみてランニングコストも抑えることができます。

▼Carepod加湿器の紹介動画について興味がある方は、こちらをご覧ください。

加湿器のフィルターの画像

フィルターは、本体の脇からワンタッチで外せる構造になっています。

サッと外して、簡単に洗浄可能です。ホコリ防止用のフィルターのため、定期的に水洗いすることで、半永久的に使用できます。

そのため、フィルター交換の必要もなくコストがかかりません。

それでは、製品の詳細を見ていきましょう。

大きさ
(幅×奥行×高さ)
260×236×275(mm)
重さ 2.9Kg
タンク容量 4L
運用床面積 22.68平米(14畳)
消費電力(最大) 30W
運転音(最大) 35dB
運転加湿時間(最大) 30時間
運転モード ・加湿量調節機能
・電源ON/OFF機能
・時間予約機能
タイマー機能 4,6,8時間
電源コードの長さ 1.5m

さらに、Carepodオリジナルは、以下の実績を持っています。

・ アメリカの雑誌「Forbes」でBest加湿器として選ばれた
・さまざまなメディアで紹介されている
・ 韓国ホームショッピング業界全体の加湿器部門で3年間販売1位を獲得
・ アメリカのFDA認証製品

効率的な加湿機能で水分を供給して、より良い呼吸、快適な睡眠、潤いある健康的な肌を楽しめます。

Carepodステンレス超音波加湿器(MS031S2)
Carepodステンレス超音波加湿器(MS031S2)
製品の詳細はこちら

 

 

「Carepodキューブ」ハイブリッド式ステンレス加湿器

Carepod キューブ ハイブリッド式ステンレス加湿器

「Carepod キューブ ハイブリッド式ステンレス加湿器」、超音波と低温加熱の2つを兼ね備えたハイブリッド式の加湿器です。

ヒーター機能がついていて、水温が最大40℃までしか上がりません。

そのため、加湿温度も34℃にしかならず、子供が触っても安心な設計です。

こちらも、Carepodオリジナルと同様に、各パーツを簡単に分離することができます。

ステンレスタンクは、頑丈なSUS304ステンレスを使用しているため、丸洗いや煮沸消毒も問題ありません。

さらにCarepodキューブは、各パーツの取り外しやすさに加えて、デザイン面も考慮されています。

世界3大デザイン賞の2つを受賞した、おしゃれな北欧デザインが特徴です。キューブ型のデザインで、スタイリッシュさを感じさせてくれます。 https://carepodjapan.com/blogs/news/if-design-award-and-red-dot-design-award-carepod-cube-x50

さらに本体の底についている脚を取り外すことも可能です。

お部屋のインテリアに合わせて、お好みのスタイルで設置して下さい。

加湿器の水タンクに水が注がれている場面

CarepodキューブもCarepodオリジナルと同様に、ふたを開けて上から給水することができます。

また、ステンレスの水タンクを取り出せるため、キッチンのシンクや洗面台のボウルで給水可能です。

ステンレス水タンクは、熱湯による煮沸消毒ができるため、衛生的に使用できます。

また、低温加熱式であるため、比較的電気代が安いという特徴もあります。

それでは、Carepodキューブの詳細を見ていきましょう。

大きさ
(幅×奥行×高さ)
250×250×300(mm)
重さ 3.5Kg
タンク容量 4.2L
運用床面積 22.68平米(14畳)
消費電力(最大) 100W(加熱・加湿)/30W(一般加湿)
運転音(最大) 35dB
運転加湿時間(最大) 30時間
運転モード ・加湿量調節機能
・電源ON/OFF機能
・時間予約機能
・ヒーター機能(水温MAX40℃)
タイマー機能 4,6,8時間
電源コードの長さ 1.5m

こちらもアメリカのFDA認証製品です。

▼「Carepodキューブ」ハイブリッド式ステンレス加湿器の詳細については、こちらをご覧ください。

Carepodステンレス超音波加湿器(MS031S2)
Carepodステンレス超音波加湿器(MS031S2)
製品の詳細はこちら

 

 

加湿器を丸洗いするときの注意点

「Point!」と記載した画像

衛生的に使うことができる丸洗い加湿器ですが、洗うときにいくつか注意点があります。

「丸洗いできるから」といって、誤った洗浄方法を続けていると、故障やトラブルの原因になります。

ここでは、丸洗い加湿器をより長く快適に使い続けるために、いくつか注意点をお伝えしていきます

 

 

電源を切り、コンセントから抜く

加湿器を丸洗いするときに、まず気をつけるべき最も重要なステップは、電源を切り、コンセントを抜くことです。

これは、清掃中に機器や自身に損傷を与えないために、忘れずに行ってください。

電源が入ったままの状態で丸洗いを試みると、ショートや故障のリスクが高まります。

コンセントを抜いた後は、加湿器の外部と内部の両方を安全に掃除できる状態になります。

また、濡れた手でコンセントに触るのも危険です。

加湿器に水を入れる作業をしていると、手が濡れることもあります。そのままコンセントを触ってしまうと、感電する恐れがあります。

コンセントは必ず抜いておき、濡れた手も面倒臭がらずに、きちんと拭いてから作業を続けましょう。

 

 

直接水が当たる部分を注意深く洗う

加湿器の水が直接当たる部分は、注意深く洗う必要があります。

これらの部分には湿気が常に存在するため、汚れが付着しやすく、雑菌も繁殖しやすい環境です。

汚れている状態だと加湿器の効果を損ねるだけでなく、健康にも影響を与える可能性があります。

さらに、加湿器を洗浄する際は、水や洗剤が機器の電気部品に直接触れないよう注意することが必要です。

例えば、「Carepodオリジナル」と「Carepodキューブ」のパーツである振動子。

水に浸かる部分(画像下)は念入りな洗浄が必要ですが、接続部分(画像上)は水が当たらないように気をつけなければいけません。

柔らかい布やスポンジを使って、優しく内部を拭き取る方法がおすすめです。

ちなみにCarepodの振動子は、煮沸消毒も可能です。

水に浸かる部分(画像左奥)は熱湯にいれます。
煮沸は3秒以内に取り出す必要がありますが、しっかり除菌できて衛生的です。

 

 

汚れがひどい場合はクエン酸を使う

加湿器の汚れが特にひどい場合、クエン酸を使用して徹底的に掃除する方法も効果的です。

クエン酸は自然に存在する有機酸です。安全性が高く、カルシウムやマグネシウムなどの金属イオンを効果的に除去する能力があります。

クエン酸を使用する際は、過度に入れすぎないよう、適切な濃度と適量を守って作業を行います。

まず、クエン酸を水で溶かして、それを加湿器の水タンクに入れ、しばらく浸け置きします。

その後、ブラシや布で内部を丁寧に洗浄します。

クエン酸清掃後は、よく水ですすいでクエン酸を完全に洗い流しましょう。

これにより、次回使用時にクエン酸が霧として放出されるリスクを避けることができます。

適切にクエン酸を使用すれば、加湿器はより清潔で安全に使える状態を保つことができるでしょう。

sample

 

 

丸洗いできる加湿器で安全安心に過ごせる

寝室で加湿器を付けながら寝ている女性

丸洗いできる加湿器があれば、加湿器を長く衛生的に使うことができます。

さらに、今回お伝えしたような条件を満たした加湿器を使用することで、数えきれないほどのメリットがあります。 ・衛生的に使用できる ・家族の健康を守ることができる ・洗うときのストレスが少ない ・ランニングコストが結果的に安くなる ・安心して加湿器を使用できる 常に清潔な状態で取り扱える加湿器は、乾燥する季節には大活躍します。 肌や呼吸器系の健康を保てる、心地の良い室内環境を手に入れていきましょう。 加湿器の購入を検討しているのであれば、CAREPODのステンレス加湿器がオススメです。

ぜひこちらを参考にしてみて下さい。




Carepodステンレス超音波加湿器(MS031S2)
Carepodステンレス超音波加湿器(MS031S2)
製品の詳細はこちら

Carepodキューブハイブリッド式ステンレス加湿器(X50)
Carepodキューブハイブリッド式ステンレス加湿器(X50)
製品の詳細はこちら